-
日常
アボカドの種、その後。②
妻が窓際で育てているアボカド。 3か月経ってずいぶん成長しました。 4月の状況はこちら。 水につけて […] -
日常
基礎工事①
新潟市「車場の家」基礎工事の状況です。 車場の家はオーブルデザインさんのいつもの仕様、フラットスラブ […] -
日常
GW休業のお知らせ。
宮崎建築は5月3日(日)~5月6日(水)まで休業とさせていただきます。 皆様、よい休日をお過ごしくだ […] -
日常
「小新南の家」お引渡し。
新潟市「小新南の家」お引渡しをさせて頂きました。 11月に着工、少し長めに工期を頂き4月の完成となり […] -
日常
工事完了目前!追い込みの風景。
新潟市「小新南の家」クリーニング直前、追い込みの風景です。(笑) 階段などの手すり棒は金具を使わずに […] -
日常
「北関東の高断熱住宅」
連続で書籍の紹介です。 今回は新住協関東支部がジャーナル印刷さんと共同で発行した本「北関東の高断熱住 […] -
日常
燃費半分で暮らす家。
先日当方も所属する新住協より書籍が発刊されました。 タイトルは「燃費半分で暮らす家。」 車を買う場合 […] -
日常
地盤改良、捨コン打設。
新潟市「車場の家」地盤改良を行いました。 地盤調査の結果、柱状改良を選択、長さは4.25m。 事前の […] -
日常
「車場の家」着工しました。
新潟市秋葉区にて新築住宅を着工しました。 設計管理はオーブルデザインさん。 今回も高断熱、高基礎のハ […] -
日常
建具枠の納まり。
小新南の家、枠周りは杉材を使用しています。 赤白のコントラストがきれいです。 縦の枠と横の枠が合わさ […] -
日常
気密測定。
小新南の家、中間気密測定を行いました。 結果は「C=0.4」まずまずの結果です。 これから完成に向け […] -
日常
敷地調査と椎茸。
夏着工に向けお打ち合わせさせていただいている案件の敷地の調査に行ってきました。 「山荘」と言った感じ […] -
日常
イチゴのケーキ。
またまたお施主様より差し入れを頂きました。 「イチゴをたくさん頂いたから。」とのことで手作りケーキ。 […] -
日常
廻り階段の造作。
小新南の家、2階からロフトに上がる階段は廻り階段になっています。 廻り階段の場合、図面上から寸法を追 […] -
日常
イチゴ大福。
お施主さんより差し入れを頂きました。 イチゴ大福。 たぶんこれまでの人生で食べたのは3回目。 とても […] -
日常
現場手加工による階段制作。
現場では階段掛けを行いました。 側板にタモ、踏み板に既存のお宅で使われていたケヤキを使用。 どちらも […] -
日常
ケヤキの床板、床框のリメイク。
作業場では加工が続きます。 現在は床の間に使用するケヤキ材の仕上げ。 この床框、床板(とこがまち、と […] -
日常
無印、温湿度計。
無印の温湿度計。 もともとは熱中症対策の携帯用の様ですが、小さいし精度も悪くありません。 外出先で手 […]