-
日常
耐震基準とは?
東日本大震災から5年、今度は熊本で大きな地震がありました。 この度の地震で被害に遇われた皆様に心より […] -
日常
住宅医検定会に合格しました!
平成26年から受講していた住宅医スクール東京。 今年2月に住宅医となるため検定会を受験しておりました […] -
日常
「押切の家」完成見学会を開催します。
阿賀野市にて11月より工事をさせて頂いてた「薪ストーブのある高断熱住宅 押切の家」が完成しました! […] -
日常
「断熱構造見学会」と「暖かい家の体験会」を開催します!
2月20日(土)「断熱構造見学会」と「暖かい家の体験会」を開催します。 ①「構造見学会」 時間 10 […] -
日常
2016年もよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます 宮崎建築は1月6日より仕事初め。 現場の方はすでに本格始動しておりま […] -
日常
完成見学会を開催します!
阿賀野市にて7月より工事をさせて頂いていた「畑江の家」が完成しました。 床下暖房システムを採用した暖 […] -
日常
構造見学会を開催します!
「畑江の家」構造見学会のお知らせです。 10月11日(日)に畑江の家、構造見学会を開催します! 「暖 […] -
私の家づくり論
中古住宅の流通について考えてみた。
新建ハウジング9/20号に「既存住宅の性能ラベル本格化!?」と題した記事が掲載されていました。 空家 […] -
私の家づくり論
「瓦」と「板金」?屋根材を決定する3つのポイント。
瓦、板金の良し悪しを解説してきましたが、実際に選ぶときには何を基準にしたら良いでしょうか。 ① デザ […] -
私の家づくり論
板金屋根を考える。
工務店的に考える屋根材の選び方、今回は「板金屋根」について徹底解説! ・そもそも板金屋根ってどんなも […] -
家づくり動画
瓦屋根を考える。
住宅を新築、またはリフォームする際「屋根はどうしよう?」と悩まれる方もいらっしゃると思います。 ネッ […] -
リフォーム・リノベ
強風で家が揺れる!耐震性とも関係があるの!?
台風の上陸が多くなるこの季節、8月の下旬にも阿賀野市近郊では大変な風が吹き建物や農作物などに大きな被 […] -
リフォーム・リノベ
屋根の葺き替えで耐震性を向上させる3つの方法。
今回は屋根材について。 屋根材の葺き替えは使用している材料にもよりますが、30年~50年程のスパンで […] -
リフォーム・リノベ
外壁リフォームの前に!定期的な点検で耐震性を維持する方法。
厳しい気候条件に常にさらされている外壁材。 時間の経過とともに塗装の劣化やひび割れなどが生じることが […] -
リフォーム・リノベ
耐震リフォーム?どんなことするの? その②
耐震リフォームとはどんな工事をするのか? 今回は少し具体的に。 ①外装材の傷みや雨漏り箇所の修繕 屋 […] -
リフォーム・リノベ
耐震リフォーム?どんなことするの?
先日の新聞に住宅の耐震化率が鈍い伸びであると掲載されていました。 2013年は79%、現在は82%。 […] -
リフォーム・リノベ
耐震診断ってどんなことするの?
木造住宅の耐震性は建物の形状・屋根葺き材の種類・壁材の種類、量など様々な要素により決まります。 それ […] -
日常
そもそも耐震性って何?
「今の家、大きな地震が来たら壊れたりしないだろうか?」 少し古い家にお住まいの方ならこういった心配を […]